3人での沖縄旅で気をつけたこと
帰りの船で。
湖かと思えるほどの波のない海。
感動。

しかも不思議な波紋があると思ったら、トビウオ。
これにはつむも大興奮でした。
はてさて、みっちはひとしきりくつろいで…

ひと眠りして…

起きてからはお散歩に出たけれども、抱っこ抱っこ。
「あれ…? なんか唇の色がおかしいぞ?(°ω° )」
唇の色がなくなってきて、様子がおかしい。
こんな穏やかな船旅はないぞ?ってほどなのに、船酔いしましたみっち(T_T)
おりるまでに何度か吐いてしまって、苦しそうでした。。。
最後の最後でしんどかったけれども、
思ったよりスムーズに過ごせた沖縄旅。
今回は大きな目的と、あとみっちの耳鼻科受診と予定があったので、
私の「○○したい!」は、考えませんでした。
せっかくの沖縄、「あれ食べたいな~」「買い物行きたいな~」って思わなかったわけじゃないけれど、
そう思ったままだったら、絶対目的達成大変でイライラしてたと思います。
あと、必要以上に迷わないようにしました。
けっこう、優柔不断なんです(^_^;)
ここで食べようと思ったら食べる!
ここでタクシー乗ろうと思ったら乗る!
気づいた時にトイレに行く!
一瞬の判断ミスが命取り…!
いや、ほんと(笑)

今回は本当につむに助けられました☆
ありがとう!
もっとぐずぐずするかなーと思ったんですけどね。
楽しいこといっぱいで、初めましての人たちにもどんどん話しかけて、
ぐずってる暇なかったからかなーと思いましたが、
帰宅後お父さんに甘えまくりぐずりまくりだったので、やっぱりがんばっていたんですね(^_^;)
私もあまり疲れてないと思ったけれど、爆睡しました(笑)
ももたろうさんとゆうびんやさん
この前の連休、つむみちと沖縄に行ってきました!
(なぜかはこちらを)
つむみちと3人で沖縄に行くって、私の中でけっこうな挑戦でしたけど、
なんとかなりました。
みちはいつも通りだったけど、つむがよくがんばってくれました☆
そんな2人をぜひ連れて行きたかったのが、室内遊園地。
与論も暑いが、沖縄も暑い!
室内で快適に遊べるところに行ってきました!
行ったのは、わくわくキッズランド。
泊まったホワイト那覇から、タクシーでワンメーターほど。
つむもみちも、中に入るなり、目移りしまくり。
朝イチで行ったので、まだすいていて、選び放題です(´∀`*)
みっちがハマったのが、お店屋さんエリア。
遊びに夢中になっているすきに、あれこれ着せてみますヽ(≧∀≦)ノ
へい、らっしゃい!
似合う~似合うわ!(笑)
ドレスも発見して、撮影会スタート☆
似合う~(笑)
ひたすら料理男子でした☆
将来が楽しみだヽ(´∀`)ノ
帰り道、つむに「どれが一番楽しかった?」と聞くと、
『ゆうびんやさん!』
フリフリ可愛い系が大好きなつむなので、ちょっと意外。
やたらお手紙の仕分けしてるな~と思っていたけれど、けっこう楽しかったんですね。
2人連れていくと、
どうしてもみちから目が離せないんですが、
(慎重派だから危険なことはしないけど)
中でご飯も食べられるけれど、
うちは2時間みっちり遊ぶことにしました。
つむみち大興奮だったので、また行けたらな。
スタッフさんたち、元気なくてびっくりしたけど(;・∀・)
おもろまちにも似たような施設があるそうなので、そちらも行ってみたいです。
ランドセルは何色…?
長野帰省中にやりたいことのひとつが、ランドセル選びでした。つむは来年度から小学生なんです…!
やっぱり実際見て買いたい。
今はね、男の子は黒・女の子は赤の時代じゃありません(;´∀`)
つむは一体何色を選ぶのか…!(*゚д゚*)

とりあえず目についたものを、次々に背負っていきます。

中のチェックもしっかりと……って、あれ?( ゚∀゚)
気づいたらみっちさんも背負ってました(笑)
本当に女の子のランドセルは、刺繍がほどこしてあったり、キラキラがたくさんついてたりかわいい…!
一緒にいた姉によると、「6年間保証がついているか」「A4が入るか」とかがチェックポイントだそうです。
つむはCMの影響で、フィットちゃんにすると決めていて、
そして色も決めました…!

茶色ですって!
ちょっとほっとしました(笑)
でもまた変わるかもしれないので、実際買う前にもう一度確認したいと思います( ゚∀゚)
与論ではできないことを
長野滞在でのフリータイム。移動時間も考えると、数時間ほどでした。
さて何しよう?
車に乗っている時間も多く、
用事や買い物に付き合わせることも多かったつむみち。
やっぱり自然の中で、思いっきり体を動かせるようなところに連れて行ってあげたい。
与論ではできないこと、させてあげたい。
というわけで、諏訪湖が一望できるやまびこ公園へ!

急斜面について作られた巨大すべり台です…!

合計3つのすべり台がありました。
長いのやら筒状のやら…
それが全部けっこう怖い…!(笑)
アスレチック要素も満載なので、つむみち夢中。
つむはワンピースを着替えたほどです( ゚∀゚)

(上下ともみっちの服(笑))
私もちょっと怖いと思うすべり台に、ビビリのつむがどんどんすべってるーぅと思って見てたら、
すべりながら
『だれか…!』
『こわい』
とつぶやいていたり、
『できる。大丈夫』と、すべる前に自分に言い聞かせるように言っていたりと、おもしろかったです( ゚∀゚)

標高1000mの遊具で、決めポーズ(らしい)。

空気がさわやか!清涼感とはこのこと!
とっても気持ちよかったです(^^)

田舎から田舎、海から山へ
怒涛のクラウドファンディングを終え、翌日から長野県へ!与論島に引っ越してから、初めての帰省です。
よくどうやって帰るの?と聞かれます。
今回行きは、
与論空港~那覇空港~セントレア(中部国際空港)~名古屋駅~塩尻駅。
名古屋で1泊しました。
特急の最終に間に合わないので(;´∀`)
帰りは父がセントレアまで送ってくれたので(約4時間!)、一気に帰ってきました。
朝4時出発、約10時間の長旅…!
でもね、5月の新緑の信州は最高でした!

実は帰省前から、
「今回帰ったら、だいぶしばらく帰らないだろうな」と思っていました。
交通費だけでもけっこうな金額なので。
でも特急の車窓から風景を眺めていたら、
「やっぱり次はつむみちが小学生になったら、夏休みあたりに連れて来たい」と思えてきました。
与論にはない、山・川・花や植物…
信州にも素晴らしいものがいっぱいです。

山の上には雪、遅咲きの八重桜、藤の花に山吹の花…
川の水も透き通っています。
空気も違いますし、
川など水のそばに行けば、さらにひんやり。
標高が高いので、日差しが強かったり、空気が乾燥していたり、日中と朝晩の寒暖差が大きかったりと大変な部分ももちろんあります。
短い期間でしたが、あれこれ楽しんできたので、
ぼちぼち書いていこうと思います(^^)

やっぱり綿毛大好きつむつむ。
実家の畑は、まだまだ小さい芽が出たところでした。
プロフィール
Author:やすこ
長野県出身、鹿児島県奄美諸島最南端の与論島在住やすこです。
平成26年11月に家族4人で大阪から与論島に引越し。
与論島出身、夫ナビィ。
娘つむ、平成24年1月生まれ。
息子みち、平成26年5月生まれ。
南の小さな島で、子育てに仕事に遊びに奮闘中!
離島に住むママのための情報コミュニティサイト「りとママ」運営
http://ritomama.net/
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (9)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (10)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (19)
- 2016/07 (18)
- 2016/06 (16)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (25)
- 2016/01 (19)
- 2015/12 (22)
- 2015/11 (21)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (16)
- 2015/08 (27)
- 2015/07 (28)
- 2015/06 (22)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (33)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (27)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (45)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (22)
- 2014/08 (19)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (14)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (20)
最新記事
- 卒園…そして入学!ピカピカの1年生☆ (04/09)
- 与論島の郷土料理を学んできた (03/31)
- ずっと行ってみたかった場所~ハミゴー (03/17)
- 第27回ヨロンマラソンハーフ完走! (03/07)
- 主役は誰? (02/20)